こんにちはー
Meiです☆
ちょっと強面のトネガワさん
会社の先輩が面白いと話していたので
ちょっとあらすじと聞いて読んでみました(๑╹ω╹๑ )
「カイジ」が好きな方はぜひ☆
以下はほとんど先輩の熱弁です、、、
いまや『カイジ』本編より面白いとウワサ(?)の
と共に人気のある作品です。
>>>原作より面白い
原作より面白いというのはちょっと
どうなんだろうという思いはあります。
しかしたまにコメディ要素ははいるものの、
お金ばかりか体や命を懸ける
基本シリアスなギャンブル漫画の
スピンオフギャグ漫画なのだから
面白くならない訳がないという見方もできます。
やはりそこは本編あってこそなのです。
>>>巻が出ても面白い
とはいえもう6冊も出ているのに
まだ面白いというのはさすがです。
2巻3巻あたりがピークでネタ切れしていくのでは…
とういう予想は外れました。
原作ではずる賢く情け無用のキャラクターで、
負けて焼き土下座を喰らった時でさえ
堂々としていて威圧感さえあった利根川先生が、
まさに中間管理職として部下の黒服たちの
統率や上司の会長の機嫌に振り回される様が
キャラ崩れを起こさない絶妙なバランスで
描かれているところが本当に素晴らしいと思います。
>>>脇役が主役になったら
作画も原作の福本先生の絵に限りなく近く、
見比べてやっと違いが分かる程です。
利根川のライバル黒崎も登場しますが、
部下の結婚式でフラッシュモブに参加したり、
同窓会で感傷的になったりする人間臭い
利根川先生と違い、
原作と変わらず有能でスキがない
ところがズルいです。
>>>とにかく面白い
会長の扱いを楽々こなすうえに、
影武者まさやんの扱いまで完璧で
利根川先生負けっ放し。
そこが面白いです。
大槻班長とのカツ丼バトルも面白かった。
まだまだ今後の展開に期待してます。
最近のコメント